おりまーおりまーす。

生活支援員:僕の体の70%は「小島秀夫」でできている。映画について書きたいと思う。

「ふつうに良かった」とはどういうことなのか話をしよう

ご機嫌いかがですか。

おりまーです。

 

今週のお題「ふつうに良かった映画」

 

ふつうとはなんなのか。

私の中で定義付けするならば

  1. 期待値が低かったが、予想を超えて良かった、面白かった
  2. 期待値が高かったが、予想より面白くなかった
  3. このブログにおける評価が星が2つの状態

 

 

「ふつう」の例

「ふつう」を特に考えず記事にしたのがこれだ。

 

ふつうに良かった映画、「きっと、星のせいじゃない」の話をしよう - おりまーおりまーす。

 

この記事は私の中の定義1に当てはまる。

 

他人の「ふつう」

この記事では

 

枕言葉の「ふつうに」が引っかかってしまう面倒で愛すべき人たちへ - 限りなく透明に近いふつう

 

2015/02/23 22:11

  

文中から引用すると

「普通に」=「悪くは無いけど、思ったほど良くは無い」もしくは「悪いと思ってたけどそこまで悪くはない」というニュアンスです。

 

なるほど。

加えて、

「A氏にとって元ミス日本の可愛いさへの期待値が10だったのに対し実際は8か9くらいの可愛さだったんだな」

 

このニュアンスは共感できる。

 

私は逆の場合も考えられる。 

ブスだと聞いていたBさんの彼女。

可愛さの期待値は3か4程度だったが実際は7か8だった。

 

何の話をしているのか。

話が逸れたが、この記事は私の定義2に当てはまる。

 

このブログの評価基準における「ふつう」

私のブログでの「ふつう」もとい「普通」は過去の記事で示している。

 

映画の評価基準の話をしよう - おりまーおりまーす。

 

文中では、

★☆☆☆☆:星1つ、面白くない

★★☆☆☆:星2つ、普通

★★★☆☆:星3つ、面白い

★★★★☆:星4つ、良作、年間のベスト10

★★★★★:星5つ、傑作、生涯の1本

 

としている。

面白くない<事象P<面白い

 

面白くないわけではないが、面白いわけではない。

そんな事象Pが「普通」だ。

非常に曖昧な基準で、使いやすい評価だ。

 

まとめ

「ふつう」とは非常に使いやすい。そして曖昧だ。

得てして負のニュアンスを持っている表現でもある。

口癖の人も居るだろうが、私のブログでは1つの基準として使い続けようと考えている。

しかし、表現としてこのブログで「ふつうに良かった映画」は今後使わないつもりだ。

面白いか、面白くないか、普通か。

そこははっきりとさせたい。

 

もし「普通に良かった」のような表現を使っていたとしたら、ぜひ指摘していただきたい。

 

第87回アカデミー賞

蛇足ですが、「インターステラー」が87回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞した。

おめでとうございます。

この映画は私の中で「ふつう」ではなく「すごく」もしくは「ヤバイくらい」面白い映画だ。

 

私の評価は

 

「インターステラー」の話をしよう、第1回 - おりまーおりまーす。

 

 

「インターステラー」の話をしよう、第2回 キャスティング編 - おりまーおりまーす。

 

この記事でご覧ください。