おりまーおりまーす。

生活支援員:僕の体の70%は「小島秀夫」でできている。映画について書きたいと思う。

「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の話をしよう

ご機嫌いかがですか。

おりまーです。

 

 

 

「インターステラー」の話をしよう、第1回 - おりまーおりまーす。

 

インターステラー」の話はひとまず置いて、

本の話をしたいと思います。

 

 

 

今年の読書初めは、大人気ゲームシリーズのノベライゼーションの「メタルギアソリッド ピースウォーカー」です。

 

 

メタルギア ソリッド ピースウォーカー (角川文庫)

メタルギア ソリッド ピースウォーカー (角川文庫)

 

 

買ってから積んだままにしてましたがようやく読めました…

 

評価

★★★☆☆

 

 

サクッと読めます。本を読み慣れてる人なら半日で読めるはず。ゲームやった時あるならなおさら早く読めるはず。

面白かった。

MGSは大好きなゲームシリーズです。ただ、ゲーム体験に勝る感動はなかったです。

 

 

 

 

 

あらすじ

第三次世界大戦の危機から世界を救った伝説の兵士、ビッグボス(ネイキッド・スネーク)はアメリカを離れ世界各地の戦場を転々とし、国家に属さない傭兵となっていた。

1974年、スネークは「軍隊を持たない国」コスタリカに流れ付き、現地で謎の兵士や兵器の集団が集まってきいる事を知る。

その調査、排除を依頼されたスネークだが乗り気ではなかったが、クライアントからのあるテープの音声に興味を抱く。テープには、10年前のミッションで死んだはずのスネークの恩師「ザ・ボス」と思われる声が吹き込まれていた。

コスタリカに居るはずの無い「ザ・ボス」の声を追って行き着く先には、平和を願った者達の恐るべき計画が待ち受けていたのであった。

 

 

 

 

 

見どころ

伊藤計劃を彷彿とさせる文体?

帯にもメタルギアシリーズの小島秀夫監督が、「伊藤計劃のMEMEを継いだのは誰だ?!」

と書かれていましたがまさに伊藤計劃っぽい文章。あくまで「っぽい」。

しかし読んでみると「屍者の帝国」で円城塔が引き継いで書いた後半部分の、伊藤計劃を意識して書いた文体に似ていると感じた。

実際の史実、科学史を織り交ぜたりするという、読者に知識が無いと少しおいてかれるような感覚になる。

読みやすい文体だが、深く楽しむには読者の知識を要求してくる難しさ。

 

 

 

 

 

一見さんお断りではない、そのうえで…

ゲームをやっていなくとも読める。

ピースウォーカー」の前作に当たる、「METAL GEAR SOLID 3」の内容もカバーしているので舞台背景の知識不足は無いはず。

また、原作には深堀りした設定、没設定、オリジナル設定もあり、ゲームクリア済みでも楽しめる。

その上でこの作品は、第二次大戦後の冷戦下における様々な軍事開発、核抑止論などを絡めてそれらの過ちを伝えてくれる。

メタルギアシリーズの手法で、史実と虚構をうまく絡めてくる手法をノベライゼーションでも活かされている。

 

 

 

 

 

痛快なスパイアクション

東西冷戦下はスパイが最も活躍した時代。

007とか好きならツボです。

平和とか反戦反核とかのテーマがありつつも、やっぱりアクションが大事。

単身敵地に乗り込み敵をやっつけていくヒーロー像はいつの時代もかっこいい。

 

 

 

 

 

 

まとめ

スパイものとしてもよくまとまってると思う。

ゲームファンも新たな描写が見えて楽しめる。

ある登場人物曰く、

「平和は歩いては来ない。歩み寄るしかないのだ。」

 

 

 

お互いに相手を尊重して、手を取らなければ平和は訪れない。

 

 

また、カントによれば、平和とは人間関係において不自然な状態で、戦争こそが自然な状態であるとしている。

人間が意識して平和を作り出すしかないのだと思う。

 

 

それが人間の創りだした幻想の平和であっても、平和であることに変わりはないと思う。

 

 

 

 

いまだかつて平和の時代はなかったかもしれないが、ジョン・レノンの曲のように平和な世界を「イマジン」しよう。

平和な時代が来ることを祈り、行動しよう。手を取り合って。