おりまーおりまーす。

生活支援員:僕の体の70%は「小島秀夫」でできている。映画について書きたいと思う。

「一九八四年」の話をしよう

ご機嫌いかがですか。

おりまーです。

 

 

久しぶりに本を読みました。

 

ジョージ・オーウェルの「一九八四年」です。

 

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

 

 

あらすじ

<ビッグブラザー>率いる党が支配する全体主義的近未来。ウィンストン・スミスは真理省記録局に勤務する党員で、歴史の改竄が仕事だった。彼は以前より、完璧な屈従を強いる体制に不満を抱いていた。あるとき、奔放な美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、彼は伝説的な裏切り者が組織したと噂される反政府地下活動に惹かれるようになるが……。(背表紙より)

 

 

 

感想

人類補完計画って誰も孤独にならないし、みんなが一つになれるから最高じゃん!!

でもやっぱり、自由で、怠惰な生活をして、誰かを愛したい!!

だから人類補完計画なんて嫌だよミ○トさぁぁぁん!!

 

 

 

三行でまとめるとこんな本。

 

 

 

難しいけど面白かった。

世界観の作りこみが深いし、哲学的な内容が多く含まれているから読み進めるのが大変。

その分読めば読むほどスミスはどうこの体制に決着をつけるのか気になるし、ビッグ・ブラザー率いる党がなぜこのような支配を確立できているのかが気になって読むのがとまらなくなる。

そんな本。

 

 

 

ディストピアと言われるSF作品の代表作だと思う。一九八四年に影響を受けてないSFってないんじゃないか。

 

 

 

伊藤計劃のハーモニーなんかはこれにすごく近い。

 

 

 

最近の映画だと、マット・デイモンエリジウムとかもディストピア系。

 

 

 

 

 

世界観の設定はホントに細かい。

ニュースピークという言語や二重思考という教義的ものまで作り出して、究極の管理社会を描ききってる。

 

 

 

 

 

 

最近の国内政治の状況考えると一九八四年みたいな流れだなーと思って少し怖いな思ったりする。

 

 

 

 

 

強大な集団の前じゃ個の力なんてたかが知れてる。

なんて思ってしまいそうだけど、集団は個の集まりだし、その積み重ねが世の中を変えるじゃない??

とやはり思う。

 

 

 

 

余談ですが、この本は付録までちゃんと読もう。